若い世代から人気で比較的安く家を建てることができるタマホームとは?
タマホームは1998年に福岡県で設立された住宅メーカーで、九州地方や西日本を基盤としていましたが、2005年に本社を東京へ移してからは準大手のハウスメーカーとして全国展開しています。タマホームの特徴は、他社と比べて低価格の注文住宅が建てられることで、コストパフォーマンスが高い点です。創業時からローコスト住宅を強みとしていましたが、最近は高級仕様の住宅も手がけています。
タマホームは標準仕様でコストパフォーマンスが高く、他社であれば有料オプション装備となる2階トイレ・24時間換気・食洗機・浴室乾燥機・キッチンタッチレス水栓・電動シャッターが全て標準仕様に含まれています。設備が充実している上に坪単価が低く抑えられており、平均で坪40万円前後で注文住宅が購入できるほどです。タマホームのおかげで夢の新築注文住宅が手に入ったというユーザーも多く、若者や庶民の味方といえる存在です。20代でマイホームが買えるというイメージを打ち出したのは有名です。
注文住宅が他社と比べて低価格であることに加えて、家のデザイン性に優れているという特徴があります。ローコスト住宅でありながらデザインや設計の自由度が非常に高く、希望すれば個性的な住宅を建てることができます。
タマホームは低価格で設計の自由度が高いことで知られていますが、工事の期間が短いという特徴もあります。効率的に工事を行うため、着工の前日に1~2名の作業員が現場で下準備を行い、着工後は一気に大量の人員が投入されて短期間で建設工事が進められます。この方法により他社と比べて工事期間が短縮でき、着工から2~3ヶ月で完成し引き渡しが可能となります。
コストパフォーマンスが高い理由のひとつは無駄な人件費をカットしていることで、営業・間取りや設計の相談・見積り・ローンの手続き、といった仕事を1人の担当者が行います。ちなみに他のハウスメーカーであれば各役割ごとに人員が配置されるため、住宅自体の建築費用とは別に多額の人件費がかかっています。
以上の理由からタマホームは若い世代に人気が高く、口コミサイトや個人ブログには実際に注文住宅を購入したユーザーの評判や感想が多く寄せられています。ネット上の掲示板やブログに書き込まれている評判を見ると、低価格なのに装備が充実している・デザインがおしゃれで外観が気に入っている・日本全国に店舗があるので地方でも購入できた、などの意見が見られます。
